題 目
夏祭浪花鑑
作 者

並木千柳、三好松洛、竹田小出雲

筋 書
鯛茶屋
和泉国浜田家の玉島兵太夫の息子磯之丞は堺の傾城琴浦と深いなかになる。大鳥佐賀右衛門は琴浦を身請けした磯之丞をそそのかして遊興にふけっている。今日も堺の鯛茶屋で芝居の真似事をしている。そこへ現れたのが玉島家に奉公していたお梶で母親に頼まれてやってきた。夫は堺の魚売団七九郎兵衛である。そこに非人たちがやってきて廓の遊興のせいでこんなになってしまったと嘆くのを聞き磯之丞も家へ帰っていく。実は非人たちはお梶の頼んだ芝居だった。
住吉鳥居前
悪人の佐賀右衛門の仲間にケガを負わせ牢に入れられていた団七が、玉島兵太夫の計らいで牢から出てくることになった。 お梶とその子の市松、親友の釣舟の三婦が迎えにきた。お梶と一抹が参詣している間に三婦が兵太夫で勘当の身の上の磯之丞が絡まれているところを救う。縄をとかれた団七は髪結床へ行ってさっぱりさせていると、磯之丞の恋人傾城琴浦は佐賀右衛門が横恋慕してしつこく追いかけられて髪結床に逃げ込んだのを助ける。でてきたのは別人のようないい男になった団七。 佐賀右衛門を追い払った団七と騒ぎの中にいた一寸徳兵衛は立ち回りになるが、お梶が止めに入ると、ともに玉島兵太夫にゆかりの者同士であると分かり、 互いの片袖を取替えて義兄弟の契りを結ぶ。
釣舟三婦内
団七の世話で内本町の道具屋に丁稚奉公した磯之丞だったが、 娘のお中と深い仲になる。団七の舅義平次が番頭と企んで五十両を盗もうとするが団七に阻まれ、香炉を盗む。磯之丞は番頭仲間を殺しお中と心中しようとするところを琴浦とともに釣舟の三婦がかくまっていた。 高津神社夏祭りの宵宮で忙しく人をあやめた磯之丞をいつまでも置いて置けなかったので行く先を考えていた。そこへ徳兵衛の女房お辰が訪ねてきたので磯之丞を預かってくれと言い出す。お辰は了解老獪するが三婦は美しいお辰と共に道行きさせられないので磯之丞を預けるわけにはいかないと言う。 それを聞いたお辰は、火鉢にかけてあった鯵のテ鉄灸を自分の顔に押し当て、 自らに火傷を負わせこれでも色気があるのかと迫る。心意気を感じた三婦は、磯之丞をお辰に預けることにした。三婦の留守に団義平次があらわれ、団七に言われて(実は佐賀右衛門に金で買われた)琴浦を迎えに来たと言ってつれていってしまう。 あとからやってきた団七は、それを聞いて義平次のあとを追いかける。
長町裏
長町裏でやっと義平次に追いつき、下手に出た上に三十両あると嘘をついて琴浦をとり戻す。 しかし、団七が金など持っていないことを知った義平次は激怒して 雪駄で団七の眉間を割り、罵詈雑言を浴びせかける。 最初は親爺さまと思って我慢に我慢を重ねていた団七だったがはずみで義平次を切ってしまう。 「人殺しーっ!」と叫ぶ義平次の今までの思いを振り返ったのか覚悟を決めて団七はとどめを刺す。しかしながらも舅は親。団七は後悔しながら夏祭りの騒ぎに紛れて去っていく。
九郎兵衛内
備中へ戻る徳兵衛が団七のもとにやってくる。一緒に備中へ行こうと団七にいうが受け付けない。すると徳兵衛は団七の雪踏を取り出す。徳兵衛はすべてを知り備中行きを勧めていた。団七が奥へ行ったすきに徳兵衛はお梶を口説こうとしたので切り合いになるが三婦が押し留める。舅殺しをした団七はお梶と子供の市松が竹鋸で団七の首を引かなければならなくなるのでその前に団七から去り状をかかせようとするのだった。皆が悲嘆にくれていると捕り手の太鼓の音が聞こえてくる。役人に対して徳兵衛は自分が捕らえると申し出る。
寺の屋根
屋根の上で団七が捕手と渡り合っていると徳兵衛が団七を捕らえ銭の首輪をかける。この金を路金にして備中に逃げろというものだった。団七は徳兵衛に感謝しながら落ち延びていくのだった。
見 処

舅殺しの場が見もの!泥を床一面に敷き詰め本水を使っての立回りはすごい勢い!殺しの場は見得をきりながらスローモーションのようでその後の祭りのみこしを見るとよけいにわびしさを感じてしまう。お辰の顔を焼く様や屋根の上での立ち回りもすごい!きゃあ〜徳兵衛さぁ〜んかっこいい!って思ってしまう。関西で上演する時は大阪弁なんだとか、東京のコクーン歌舞伎と大阪での平成中村座・・・変わるかしらん・・・)^o^(

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送