題 目
船弁慶
作 者

河竹黙阿弥

筋 書

鎌倉の兄の頼朝の勘気に触れ討手から逃れる義経一行は九州へ落ち延びるために摂津国大物浦にたどり着いた。ここから船に乗るのだが人目をはばかる旅だからと静御前を 都へ帰すように弁慶は義経を諌め、静御前も 都に戻ることを承知し、別れの舞いを踊る。 やがて船の用意ができ、いよいよ出航するとなり祝いに舟長が住吉踊りを披露する。 瀬戸内の海へと漕ぎ出されたところでにわかに黒雲が現れ、大嵐になってしまい船は進まなくなる。船子供が祈るうちに、壇ノ浦で海上に滅びた平家一門の亡霊が現れる。平知盛の亡霊はなぎなたを小脇に凄まじい形相で、襲いかかってくるが義経は大刀を抜き 弁慶も数珠をもんで法力により退散する。しかし船は大物浦へ吹き戻されるのだった。

見 処

静御前と知盛の亡霊をひとりで踊り分けるのが見どころで、知盛の亡霊になってからは浮いているように見せなければならないとか。亡霊の引き込みは水中に揉まれて沈んでいく様子になるのでぐるぐる回りながら消えていくのです。

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送