大宰府 
公式サイト

菅原道真が藤原氏の陰謀によって追放されてしまった九州の地として有名な場所。古代日本の南の管轄地として大切な場所であったとされているけれどやはり辛かったでしょうね。。(;_;)/~~~

1998 Spring  
菅原道真の左遷された場所として有名。大宰は官名で九州全域を行政下に置き外寇の防衛と外交にあたるのが任務。

最初は福岡にあったが、天智天皇の百済救済のための白村江の戦いに敗北して以来、現在の大宰府と呼ばれる場所に移り、500年にわたって外交防衛の第一線としての地位を保ち続ける。 菅原道真が赴任する前には大伴旅人や山上憶良なども滞在。
大宰府天満宮








 平安時代、藤原時平との政権抗争に破れ左遷。
 失意のうちに死去した菅原道真。
 その墓所に味酒安行が社殿を建て道真を祀っている








「学問の神様」と呼ばれ神田明神と共に有名。学生が必ず合格祈願に訪れ、Naoも中学時代に来た。

ここの門前町のあちこちで売られる「梅ヶ枝餅」が有名。生地はモチ米中には餡がはいっており、梅の花の絵柄の焼印がはいっていて、かさの家の梅ヶ枝餅が全国区。 






大宰府天満宮は朱塗りの建物がほとんどで緑に映えて美しい。天満宮近くには 大宰府博物館(宝物殿)や戎壇院や学校院跡、源氏物語にも出てくる清水山観世音寺などもあり見ごたえがある

福岡&大宰府周辺案内はこちらからGO
光明禅寺  









庭園の美しさで知られている光明寺臨済宗の禅寺。 鉄牛円心和尚が創建した鎌倉時代の古寺である。








前庭は15の石で光という文字を造る「仏光石庭」であり後庭は苔と白砂で海と陸を表現している「一滴海之庭」である。九州最古の枯山水といえる。
大宰府政庁跡(都府楼跡)







大宰府政庁跡(都府楼)
九州全域を治めた政治の中心地です。今では跡の礎石柱の一部が広大な場所に残っています。









今では緑の爽やかさでいっぱいの公園のように見えます。ちょっと雰囲気は奈良の石舞台に似ているような気もしたり・・・。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送