題 目
真景累ヶ淵
作 者

三遊亭圓朝

筋 書

第一場
 江戸の下町根津七軒町にすむ按摩、皆川宗悦はお志賀お園の成長と、金を増やすのが楽しみ。按摩ながらも高利貸しをしている。 小石川小日向の旗本、深見新左衛門の借金取りたてに行くが、新左衛門は怒り、宗悦を切ってしまう。死体を始末したものの新左衛門は気が狂ってしまう。新左衛門は妻を殺害、自らは切腹、家はおとりつぶしであった。新左衛門の妾のお熊は2人いる子供のうち
女の子だけ連れて実家に帰り、乳飲み子の新吉は下男の勘蔵に託される。
第二場
  新左衛門の息子、深見新五郎は家出をしていて家がつぶれているのをしらなかった。新五郎は絶望し切腹を試みるができなかった。 通りかかった下総屋の主人に助けられ、質屋下総屋で働き始める。 下総屋の女中のお園は、器量も良く 新五郎は想いを寄せる。 ・・・がお園は新五郎が気に入らない。そこで新五郎は力ずくでお園を藁の上に押し倒したが、ちょうど藁の中には包丁があった。お園は死んでしまい、新五郎は店の金百両を盗み、仙台へ逃げてしまう。 一年後、江戸へ戻った新五郎は、逃げ回り藁束に飛び降りたが、そこにはお園が死んだときと同じ包丁があった。ちょうどお園の命日十一月二十日であり、新五郎は捕り押さえられる。
第三場
 お園が死んで十七年後、姉お志賀は根津七軒町で富本節の師匠 富本豊志賀になっている。 煙草の商いで出入りをしていた新吉を下働きとして家に入れることになり良い仲になってしまう。 そのうち根津惣門前の小間物屋 羽生屋の娘お久と新吉の仲を怪しんだ豊志賀は、お久にあたりちらす。しばらくして豊志賀の右目の下に出来物ができた。 新吉が、”師匠を捨てて” と、言ったとたん、お久の顔が豊志賀に変わりうらみつらみをいいだす。不気味に思った新吉は長屋の衆から”師匠が死んだ。”と聞き急いで向かう。すると剃刀で喉を掻き切った豊志賀が 蒲団の下に、”新吉の七人までとり殺す。”と、書き置きをして死んでいた。
第四場
 豊志賀の死後、新吉が墓参りに行くと、お久もいた。。以前共に捨てて共に・・・と話していたことからお久の叔父を頼って羽生村にいく。←内容はクリック!)という女が鎌で殺されたという累ヶ淵まで来た所で、雷雨になった。 お久が転んでしまい鎌で膝が切れている。 足手まといになったら捨てるんだろうと言い出し顔を見るとお久の顔が豊志賀の顔になっていた。”新吉は鎌を取り上げ振り回しお久を殺してしまう。新吉は、村外れの小屋に飛び込み妙に気が合った小屋の主の甚蔵は兄弟分になる。
第五場
 新吉がお久の墓参りに行くとお久の叔母で、新吉と恋仲になっていく。 累の寝所に蛇が出て逃げ出す時に囲炉裏の熱湯をかぶりってしまう。婚礼の晩、 累の顔を見て”豊志賀の祟りに違いない。” とおびえた。夜物音がするので縁側を見るとお久を殺した時の鎌が刺さっている。そして蛇がまとわりつき二つにわれた。累は新吉とおびえた夜を過ごす。
第六場
 新吉と累は仲睦まじく暮らしていた。ある日、新吉の元へ叔父勘蔵が危篤だと手紙がくる。新吉は江戸へ向かい、 勘蔵は、新吉に迷子札を渡して深見家の因縁を話しなくなる。。 羽生村に帰る途中、 囚人服姿の男が迷子札を持って立っている。 兄の新五郎でずっと逃亡生活をしていたのだった。匕首で新吉に切りかかってきたところで夢だということに気付く。場所は千住の仕置場で 新五郎の文字が書かれた捨て札が立っていた。羽生村に帰った 新吉に新五郎にそっくりの男の子が生まれた。 新吉は祟りが取れると無縁仏の供養に励む。
第七場
 名主惣右衛門の妾お賎は新吉と江戸で知り合いだった。惣右衛門に遊びにきてやってくれと言われ、その後、新吉とお賎と良い仲になってしまう。累は火傷の跡がひどく、息子与之助は新五郎そっくりで、家に居たくないのだった。累は縁を切り実家に帰るように兄から言われるが納得しない。 新吉が家財を売り払おうとしたはずみで熱湯をかぶった与之助は死んでしまう。 新吉に宝蔵寺へ埋葬に行って欲しいと累は言うが新吉は足蹴にして追い返す。その後新吉が家に帰ってみると、片手に死んだ与之助を抱き、新吉がお久を殺した時の鎌で喉を掻き切って、累が凄まじい形相で死んでいた。
第八場
 累の死後、お賎の所に転がり込んだ新吉に、病に倒れた惣右衛門を殺してくれと頼み、新吉は絞殺してしまう。 お賎はうまく言い逃れるが、甚蔵が惣右衛門の首に付いた絞殺の跡を見つけてしまう。 甚蔵は新吉をゆするが逆に谷底に落とされてしまう。実際には死んでいなかったのだが仕返しにやって来た甚蔵に銃口を向け死んでしまう。撃ったのはお賎だった。新吉とお賎は逃走する。
第九場
 惣右衛門の跡を継いだ惣次郎は料理屋麹屋のお隅が気に入りり通うようになった。麹屋で飲んでいるとお隅を気に入っている横曽根村の剣術家安田一角も麹屋に来ていた。嫉妬した一角は、惣次郎に因縁を付ける。 惣次郎が詫びても許してもらえず困っている所に、花車がやってきた。 結局表で喧嘩になった。 花車が鳥居を叩くと石が落ち、一角一派は逃げ去る。
第十場
 お隅は武家の娘だと判り惣次郎の嫁になった。 ある日、村人が惣次郎の畑の瓜を盗んだ男を連れて来た。 山倉富五郎と言う元旗本の用人。 その後使ってもらえるようになり次第にずうずうしくなってくる。 酔って帰ってきた富五郎、お隅を口説いていたがうまくいかない。富五郎は一角を誘い惣次郎を始末しようとする。一角は富五郎の手引きで、惣次郎を殺してしまう。
第十一場
 お隅は惣次郎を殺した犯人の証拠を探すために家を出て麹屋に奉公する。富五郎から惣次郎殺しと一角の居所を聞き、刺殺する。 惣次郎の母親に富五郎は殺したが、もし敵討ちをしないままに死んでしまったら敵討ちをして頼みたいとお隅は手紙を届けさせる。やっぱりお隅は殺され一角は姿をくらます。惣次郎の母親は、お隅を弔い、惣次郎の弟、惣吉を連れ仇討ちを決意するが、休憩に立寄ったお堂で老尼に殺される。惣吉は、僧侶に助けられ、出家する。
第十二場
 逃げる新吉とお賎は、雨宿りのため観音堂に入と観音堂には一人の老尼が居た。 老尼はお賎の母親お熊で、深見新左衛門の妾だと判る。腹違いの兄妹と判った新吉とお賎、殺した甚蔵はお賎の腹違いの兄。 因縁の深さに恐れを抱いた新吉は出家を決意する。見ると鎌が落ちている。 新吉がお久を殺し、累が自害した鎌だった。 新吉は因縁あるものと鎌でお賎を殺し、自らも腹を切る。死に際に新吉は、観音堂に居た惣吉に一角の居所を告げ、お熊も惣吉の母を殺したのは自分であると白状し同じ鎌で自害する。
第十三場
遺骸は観音堂の脇に埋葬され因縁塚として現在も残っている。山賊になった安田一角は明神山にいた。 惣吉は花車を助太刀に頼み一角を倒す。 明神山から帰った惣吉と花車は名主から代官へ訴え出て、仇討を認めらい惣吉は十六歳の時名主役となり、惣右衛門を襲名した。

見 処

有名なのは豊志賀の死の段。豊志賀の二目と見れぬ顔と、お久と共に逃げようとする新吉を呼ぶ豊志賀の顔となったお久の顔がこわ〜い。。。やっぱ裏切っちゃ〜なりませんよぉ〜因縁はほんと怖いもの。通しで見てみたいですぅ〜

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送